大切な住宅のために、家のメンテナンスしていますか?
ここ数年、ゲリラ豪雨などの集中降雨が頻繁に起こり始めています。強風も伴って、雨が横から吹き付けます。もしも、過去に雨漏りなどが発生していたら大切な住宅が黄色信号です。
メンテナンス その1. 雨漏り対策
年々厳しくなる降雨環境に対し、築年数が経過すればする程、外部に面する屋根、外壁、窓サッシ、ドアなどは経年劣化しています。
過去に雨漏りを経験していたり、外壁にひび割れや亀裂、壁の脱落などがある場合は、出来るだけ早期に防水対策が必要です。
雨漏りしている壁
外壁のひび割れ
メンテナンス その2. 外壁の塗装
新築から現在に至るまで、外壁塗装を行った事がありますか?
一般的な目安としては、築10年から15年に塗装を行います。
その理由としては、塗装幕の経年劣化(油分の劣化)です。雨をはじく能力が低下し、吸い込んでしまいます。15年以上塗り替えを行っていない場合は出来るだけ早期に外壁塗装をお考え下さい。
外壁塗装
メンテナンス その3. 屋根の塗装
外壁と同じく10年から15年程で塗膜が経年劣化します。屋根の場合は、ほぼ直角に太陽光が当たります。むしろ外壁以上に厳しい環境です。屋根面に苔が生えたり塗装がマダラになったりしていたら、塗膜劣化のサインです。
但し、屋根の防水は屋根材の下地(アスファルトルーフィング)という防水シートが行っていますので、塗膜劣化しても雨漏りには関係しません。
気にすべきは、アスファルトルーフィングの寿命です。メーカーの基準としては20年との事です。
ですが、20年過ぎたからと言って、雨漏りしていない住宅が沢山あります。屋根の場合は、雨漏りし始めてからでも遅くはないと思います。塗装はあくまでお色直しであり、雨漏り対策としては、考える必要は無いと思います。
雨漏りしている屋根
塗装した屋根
メンテナンス その4. サッシ
サッシの劣化・築年数10年を過ぎた住宅の場合、サッシメーカーが無くなっている場合もあります。特にガラスを固定しているゴムパッキンなどは劣化が激しく、入手困難な状況となっています。
その場合、シリコンコーキングにての対応が可能です。また、サッシからの雨漏りの原因で多いのが、アルミ枠の繋ぎ目などです。こちらもシリコンコーキングにて対応が可能です。外壁のサッシの四隅(角部分)にひび割れが発生していた場合は要注意です。
劣化したサッシ
大切な住宅の外部回りメンテナンスについてご紹介しました。いかがでしょうか?
いくつか当てはまる項目がありましたでしょうか?
皆様の大切な住宅を末長くお使いいただくためには、メンテナンスが欠かせません。住宅の劣化は、放置しいていると拡大の一途をたどります。
まずは、ご自分の住宅の劣化状況を把握する必要があると思います。
今回”ホームページ開設記念”として、外部防水検査を無償にてご提供させていただきます。
通常検査価格 ¥6,000‐ のところ
初回に限り無償にてご提供させていただきます。
後日料金の請求など一切いたしませんので、どうぞご安心ください。
この機会に、ご自分の住宅の劣化状況を理解しておきましょう。
検査時間は1時間程度です。ご希望の日時にてお伺いいたします。
↓
お電話または下記よりお気軽にお問合せ下さい!
お客様からご依頼の多いご相談
【その1】キッチンや洗面所、浴室の水栓金具
①開け閉めが固く困難になっている。
②きつく閉めてもお水が止まらない。じわーと漏れてくる。
【その2】ガスコンロ
①3口コンロのどれかが壊れて点かない。
②炎の調節が困難になった。
③炎が危ないのでIHコンロに交換したい。
④魚焼きグリルを両面焼きにしたい。
【その3】オーブンレンジ・食器洗浄乾燥機
①壊れて動かない
②スイッチが一部動かない。
③凄い音がする。
【その4】給湯器
①なかなか点火しない。
②時々お湯が出なくなる。
③コントローラーのスイッチが壊れている。
④お湯を出すとおかしな音が出る。
【その5】トイレ
①便座が割れてきた。
②お水が止まらない。
③ウォシュレット(シャワー便座)に異常がある。
【その6】電気スイッチ
①スイッチが壊れている。電気が点かない。
【その7】エアコン
①壊れて動かない。
②コントローラーのスイッチが壊れた。
③水が出る。
【その8】各お部屋
①2階が夏になると暑くて眠れない。
②1階が冬は寒くて暖房費がかさむ。
【その9】家具の耐震
①家具の転倒防止が出来ていない。
②食器棚の扉に耐震ロックが付いていない。
【その10】窓サッシ
①締りが悪い。ガタつく。
②隙間風が入ってくる。
③ロックが上手く掛からない。
④網戸が切れている。
⑤ガラスのパッキンが浮いたり切れたりしてきた。
【その11】ドア
①建付けが悪くなった。開け閉めしにくい。
②玄関ドアの塗装が剥がれてきた。
【その12】外壁
①亀裂やひび割れが出来た。
②苔が付いてきた。
③塗装が劣化してきた。
④割れて脱落し穴が開いてきた。
【その13】屋根
①塗装が剥がれてきた。
②苔が生えてきた。
③棟の板金が外れた。めくれている。
④屋根材が割れている。
【その14】雨樋
①雨がぽたぽたと落ちてくる。
②雪の重みで横樋が曲がっている。
③葉っぱなどで詰まっている。
【その15】基礎
①ひび割れが出来た。
②割れて段差ができた。
築10年を過ぎると上記の様な様々な不具合が出てきます。
中には簡単に直せるものもありますので、一度チェックしてみてはいかがでしょうか。
↓
お電話または下記よりお気軽にお問合せ下さい!